2022年2月22日火曜日

空家問題で悩まないために、生前整理を

 空家問題が深刻化しています。



総務省「住宅・土地統計調査」によると

2018年の「空家数」は、全国で849万戸に上ります。


空家比率」(=空家数÷総住宅数)は、13.6%で、

今や、7件に1件が空家、という状態です。


空家比率が高い県(ワースト5)を列記すると


1位 山梨県 … 21.3%

2位 和歌山県… 20.3%

3位 長野県 … 19.5%

4位 徳島県 … 19.4%

5位 高知県 … 18.9%

5位 鹿児島県… 18.9%


となっています。


特に交通の便が悪いエリアでの空家率の悪化が問題となっていますが

これは、「売ることができない」「賃貸でも借り手がいない」ため

持ち主が、実質的に放置してしまっていることが原因と考えられています。


空家の増加は、地域に様々なデメリットをもたらします。

  • 雑草などの繁茂
  • 衛生の悪化、悪臭発生
  • 建物の倒壊の危険
  • ゴミの不法投棄
  • 治安の悪化
  • 景観の悪化
などです。

「住んでいる人が施設に入居した」「死亡により住む人がいなくなった」
などにより空き家となって行くわけですが

親が認知症になったり、急に亡くなったりした場合、
空家の整理は困難を極めます。

何がどこにあるかわからない」ことから
貴重品や思い出の品などの「残すべきもの」の捜索から始めなければならず、
「通帳」「保険関係書類」などが見つからない…ということもたくさんあります。

「終活」という言葉が盛んに言われるようになっていますが
大切なことは
元気なうちに「少しづつ整理しておくこと」です。

生活していた家の中には膨大なモノが存在します。

そして、生活していた人がいなくなった後で残すものはごく限られているのですが
膨大なモノがあふれかえっていると、残すべきものがわからない状態になり、
放置している間に空家状態が続き、
処分することもできなくなって行きます。

こういう事態を避けるためには
できるだけ早い段階で「生前整理」「不用品処分」を行うことが大切となります。

粗大ごみを自分で処分して行くことも大切なのですが
「重くて運べない」
「多すぎて自分ではできない」
「体が弱く、気力も起きない」

そんなときは、やはり「不用品回収」や「生前整理」の専門業者に依頼した方がよいでしょう。

放置して、空家状態にしてしまう前に、できるだけ整理しておくことで
後々、残されたご家族が負担する労力も費用も税金も少なくて済みます。